秘色研究所

テクノロジーとアート

5000円で考える普段使い万年筆

書き込み, 万年筆, インク, 筆記, 手書き, フォント, 右利き, スクリプト, 書道

 

 

 
最近、"ちょうどいい万年筆"を探している。

 

価格が手ごろで気軽に普段使いできるような、そんな万年筆を探している。「普段使いと言うならばボールペンのほうがいいじゃないか」なんていう声が聞こえてきそうだが、僕はやはり万年筆がいい。

 

ここで「伝統が……」とか「工芸品としての価値が……」なんてことを言うつもりはない。僕にとってはシンプルに万年筆のほうが使い勝手が良いのだ。

 

ボールペンは非常に便利な筆記具だが、実はかなりの筆圧が必要。

だから、僕みたいな筆圧が弱い人間にとっては"使いこなせない"し、すぐに"疲れてしまう"代物である。

 

万年筆はインクを滑らせるように筆記できるので驚くほど筆圧が必要ない。ペン先の細さをしっかり選べば十分ボールペンの代わりになるし、速記にも耐えられる。公文書にも問題なく使える。つまり、万年筆を導入するハードルは実はそんなに高くない。

 実際、僕と同類で筆圧が弱いのに、「無理してボールペンを使っている人」ってかなり多い気がする。そんな人は一度万年筆を試してみるといいかもしれない。

 

現在僕が使っているのがLAMYのサファリという万年筆。

 

価格も手ごろで書き心地にも満足しているが、細い線が引けないという欠点がある。

一応ペン先は細字ということになっているのだが、西洋メーカーの万年筆は日本メーカーに比べて一段階線が太い傾向にあるようだ。アルファベットを書く人たちにとってはあまり細いとかえって使いにくいということだろう。 

しかし、漢字を用いる我々としては字が潰れてしまって困りものである。

 

そんなわけで、今回私が探すのは「価格が手ごろ」で「より細いペン先」の万年筆ということになる。

 

 

候補1 LAMY safari EF(極細)

 

 これは今使っているペンの一つ細い仕様。safariの書き心地自体は非常に気に入ってるのでこちらも間違いないだろう。

価格も2500程度で手ごろ。

しかし、同じものを買うのは少し退屈なので今回は見送りたい。

 

候補2 プラチナ万年筆 プロシオン

 

 

こちらは日本のメーカー、プラチナ万年筆のエントリーモデル。

キャップの仕組みがプラチナの特許技術になっていて、ペン先が非常に乾きにくいというのが優位点。

価格が5000円以上で少し高いのがネック。

 

候補3 PILOT コクーン

 

 こちらも日本メーカーPILOTのエントリーモデル。

価格が2500円程度と手ごろで、Amazonの評価も豊富。

本体色の選択肢も豊富で、特に「チタン」がお気に入りだ。

デザイン、価格、安心感を兼ね備えた一本。

 

候補4 TWSBI(ツイスビー) ECO

 

ツイスビー 万年筆 ツイスビー エコ クリア TW100012

ツイスビー 万年筆 ツイスビー エコ クリア TW100012

  • 発売日: 2019/06/21
  • メディア: オフィス用品
 

 台湾メーカーTWSBIのエントリーモデル。

約5500円という値段ながら、本体にインク吸引機構を搭載しているのがすごい。

コクーンの二倍の値段ではあるが、非常に面白みのある万年筆。

デザインが少しチープなのが欠点。

 

 

悩みは尽きない

ここで5000円出すならば、もう少し出して10000円クラスの品にすべきだろうかなんて思いも湧き出して収拾がつかなくなってきた。

道具であると割り切って価格を理由に選ぶべきか、せっかくだから質の良い品を揃えるべきか。

だんだんと自分の気持ちが分からなくなってきたのでこの辺にしておこう。万年筆探しはつづく……

ペン, 書道, 万年筆, フォント, マクロ, 歴史的, ビンテージ