秘色研究所

テクノロジーとアート

【2000円台】低価格イヤホン「final E1000」をレビュー

final audio から発売されているエントリークラスのイヤホン、「E1000」を紹介。

 

final audioといえばハイエンドな高級オーディオ製品で有名だが、最近は手の出しやすいエントリークラスの製品にも力を入れている様子。中でも今回紹介するE1000は、2000円台から購入できるので「なるべく低価格でイヤホンを揃えたい」「でもなるべく音質がいいものがほしい」といった方に非常に魅力的な商品だ。

 

final E1000 カナル型 イヤホン (ブラック) FI-E1DPLBL
 

 amazonでも非常に高い評価を得ているよう。

今回は実際に購入して試してみたので実際の使い心地を伝えたい。

 

 

 

外観のクオリティはそれなり

筐体はプラスチックで作られていて安っぽい印象。しかし2000円台という値段を考えれば妥当なクオリティ。ラグジュアリーな見た目を重視する方はもう少し予算を積むことを考えたほうがよさそう。

筐体がプラスチックであることは悪いことだけではない。筐体が小さいことに加えてプラスチックの軽量さによって装着感が非常に軽快で快適になっている。耳から大きく飛び出ることもなく非常にスマートな印象。

 

コードの接続側に近い部分の処理が一本にまとめられていないのも安っぽい見た目を増長する。

 

クリアでフラットな音質

実際に音楽を聞いてみると、その音質のクリアさに驚いた。最近は「SoundPEATS Truefree+」という完全ワイヤレスイヤホンで音楽を聞いていた。その時には特に音質が悪い印象は抱いていなかったはずだが、改めて有線のイヤホンで聞いてみると明らかに音の明瞭さが違う。ワイヤレスイヤホンは取り回しの良さに優れているものの、やはり「音を楽しむ」なら有線イヤホンだなぁと改めて実感。

 ↓Truefree+のレビュー

justshin.hatenablog.com

E1000が奏でる音はフラットな印象で、どんなジャンルでも手堅く聞かせてくれる。特に苦手のない優等生タイプな一方で、個性が足りないと感じる人もいるかも知れない。以前所有していた「KZ ES3」という中華イヤホンと比較すると、音のバランスが良く聞き疲れないE1000のほうが好み。

 

justshin.hatenablog.com

 

 ES3は、いわゆるドンシャリと呼ばれる音の傾向で、低音と高温が迫力があるのに対して中音が若干貧しく、バランスが悪い音に感じる。

 

有線イヤホンにこそ自由がある

有線イヤホンを久しぶりに使ってみましたが、その気楽さに改めて気づかされた。「差せばとりあえず使える」という有線イヤホンの体験はやはり魅力的。bluetoothの接続にやきもきし、充電を常に気にし続けなければならないワイヤレスイヤホンは、僕にとっては「不自由」なもの。コードはあるけど、管理の不必要な有線イヤホンは私にとっての自由なリスニング体験をもたらしてくれる。

 

justshin.hatenablog.com

 

まとめ

E1000は、価格と性能のバランスがとれた非常によい製品。値段が手頃なので、「イヤホンになるべくお金をかけたくないけど、最低限いい音で聞きたい…」といった方に強くおすすめできる。苦手なジャンルがない万能型イヤホンなのでこれ一本で満足できるはず。

E1000の上位にはE2000やE3000などの上位モデルもあるため、E1000からステップアップしていくのもいいかも。